のんびりTravel

国内・海外の旅行の情報やお得情報をのんびりと発信しています。

初めての海外旅行!【飛行機の手荷物サイズと持ち込みOK?NG?】

 

こんにちは。けん玉です。

 

初めての海外旅行で、飛行機の中には何を持ち込んでいいのか、どんなサイズまで持ち込むことができるのか、いまいちわかりにくいことが多いですよね。

 

今回は飛行機の手荷物サイズと持ち込みのルールについてまとめてみました!

※不安な方は預け入れ荷物に入れてしまうことをオススメします。

 

では、早速見ていきましょう!

 

 

 手荷物のサイズと種類

 

飛行機の機内持ち込みにはサイズや種類の制限があります。

航空会社によっても規定が変わってきますので、自分が乗る航空会社の規定を事前に必ずチェックするようにしましょう!

 

また機内持ち込みの原則としては、座席の上の棚に収納ができるのかもしくは前の座席下に収納できるものとなります。

 

手荷物のサイズ

 

スーツケース・身の回り品は正面・側面・高さの3辺の合計と重さによって持ち込みが可能か変わってきます。

各社の違いを以下に掲載しておりますので、ご参考にしてもらえたらと思います。

航空会社名

重さ

3辺の合計

各サイズ(単位:cm)

個数

JAL

合計10kg

115cmまで

奥行25×幅55×高さ40

1コ+身の回り品1コ

ANA

合計10kg

115cmまで

奥行25幅55××高さ40

1コ+身の回り品1コ

エティハド空港

7kg

115cmまで

スーツケース

奥行25×幅40×高さ50

1コ+身の回り品1コ

5kg

85cmまで

身の回り品

奥行15×幅30×高さ40

ユナイテッド航空

なし

合計なし

スーツケース

奥行22×幅35×高さ56

1コ+身の回り品1コ

身の回り品

奥行22×幅25×高さ43

カタール空港

7kg

112cmまで

奥行25×幅37×高さ50

 

1コ

シンガポール航空

7kg

115cmまで

スーツケース

指定なし

1コ+身の回り品1コ

なし

80cmまで

身の回り品

長さ30×幅10×高さ40

大韓航空

合計12kg

115cmまで

奥行20×幅40×高さ55

1コ+身の回り品1コ

アシアナ航空

合計10kg

115cmまで

奥行20×幅40×高さ55

1コ+身の回り品1コ

タイ航空

7kg

115cmまで

スーツケース

奥行25×横45×縦56

1コ+身の回り品1コ

1.5kg

75cmまで

身の回り品

奥行12.5×横25×縦37.5

フィリピン航空

7kg

115cmまで

指定なし

1コ+身の回り品2コ

ベトナム航空

7kg

115cmまで

奥行23×幅36×高さ56

1コ

ガルーダインドネシア航空

7kg

115cmまで

奥行23×幅36×高さ56

1コ+身の回り品1コ

エール・フランス

合計12kg

合計なし

スーツケース

奥行25×幅35×高さ55

1コ+身の回り品1コ

身の回り品

奥行15×幅40×高さ30

KLMオランダ航空

合計12kg

合計なし

スーツケース

奥行25×幅35×高さ55

1コ+身の回り品1コ

身の回り品

奥行15×幅30×高さ40

チャイナエアライン

合計7kg

合計なし

長さ36×幅23×高さ56

1コ+身の回り品1コ

 

エコノミークラスを利用した場合になります。

 

手荷物の種類

 

■一般的な手荷物

・スーツケース

 

■身の回り品

・リュックサック

・ハンドバックなど

 

手荷物に関しては特にきまりはありません!航空会社によって変わってきますので、事前にしっかりと確認しましょう。

 

預け入れ荷物の制限について

 

飛行機の中に直接持ち込む手荷物と違い、預け入れ荷物は空港のカウンターで預け、現地まで飛行機で運んでもらいます。

 

手荷物と異なるサイズや重量の制限がありますので、注意しましょう。

 

荷物の許容量

 

預け入れ荷物には以下の2つの基準があります。

 

1.無料預け入れ許容量:「これ以上は超過料金がかかる」

2.預け入れ上限:「これ以上は預け入れできない」

 

よほど荷物を持っていかなければ、2の方は気にしなくて良いかと思います。

ですので、気をつけるのは「無料預け入れ許容量」です!(私は北海道旅行でこれをやらかしました・・・)

 

無料で預けられる荷物の許容量

 

今回はJALANAのエコノミークラスを利用する場合で考えたいと思います。

・重さ 23kg

・3辺の長さが203cm(ANAは158cm)以内

 

上記の荷物を2つまで無料で預け入れをすることができます。

※航空会社によっては1個のみの可能性もありますので、自分が乗る航空会社の許容量をチェックしましょう。

 

許容量をオーバーしてしまったら

 

無料預け入れ許容量を超してしまった場合は、追加料金を支払うことで預かってもらいます。

 

 

超過料金はいくらかかるの?

 

超過料金の相場は航空会社や行き先などによって異なりますが、だいたい3,000円~2万円です。

「決められた重量を超えたら」「超過分1kgにつきいくら」などといったケースがあります。

 

個人的な印象としては、スーツケースなどのサイズはある程度はスルーしてくれますが、重さに関しては非常に厳しく見ている気がします。

(そもそも計量器で数字という証拠がでちゃいます笑)

 

※航空会社によって異なりますので、必ず自分が乗る航空会社のHPをご確認ください。

 

 

許容量オーバーでも超過料金を払いたくない!

 

許容量はオーバーしているけど、超過料金は支払いたくない!という方もいらっしゃるかと思います。

 

そんな方には以下の方法を試してみることをおすすめします。

 

・持ち込み荷物に詰め込む(手荷物制限に引っかからないように注意しましょう)

・機内に持つとして持って行く(手荷物制限に注意が必要です)

 ・お土産で重い場合は事前に日本へ郵送する(送料はかかります)

 ・重量がある洋服は着てしまう

 

とにかくサイズと重量が超えなければセーフなので、なんとか頑張りましょう!笑

私はお土産購入で重量が増え、支払うことになりました・・・

 

機内持ち込みOK?NG?

 

飛行機の自分の席まで持っていく荷物が持ち込み荷物になります。

色々と制限があって、初めて海外旅行に行く人以外でもうっかり間違えることがあります。

非常にややこしいですが、大きく分けて「サイズと重さ」「持ち込めないもの」「液体物」の3つに 分類されます。

 

「サイズと重さ」については既に上でまとめていますので、ここでは残りの2つを見ていきましょう!

 

機内へ持ち込めないもの

 

危険物(持ち込みNG/預け入れNG)

 

預けることも持ち込むこともできないのが危険物になります。

・ライターやマッチ

・スプレー缶

・殺虫剤

・クラッカー

・漂白剤etc…

 

といったものが対象となります。

詳細については国土交通省のHPや各航空会社のHPを参照してください。

 

◆ライターやマッチについて◆ ・ライターとマッチは預け入れをすることはできません。また、ライターとマッチは合わせて1人1個だけ持ち込むことが可能です。

 

・持ち込みできるライターは、使い捨てライター・注入式ガスライター・吸収剤(綿)入りのオイルライター(ZIPPOタイプ)になり、ライターの場合は液体物袋に入れる必要があります。

 

刃物類(持ち込みNG/預け入れOK)

 

機内へ持ち込むことはできませんが、預けることができるのが刃物類です。

・ナイフ

・はさみ

・カッターetc…

 

基本的に刃物や先の尖ったものは持ち込むことができません。

しかし、T字カミソリ、鼻毛カッター、爪切りなど先の丸まっているものは持ち込みが可能なようです。

 

ポイント! ・刃物や先が尖ったものは持ち込めない!(預け入れは可能)
・先の丸まっているものは持ち込める!
※ただ機内で使わない場合は全て預けてしまった方が安心かと思います。

 

電池・バッテリー(持ち込みOK/預け入れ一部NG)※持ち込みに一部NGあり

 

現地で使うことも多い電池・バッテリーですが、一部持ち込めないものもありますので、注意しましょう!(ちなみに中国経由の場合、非常に厳しくチェックするので、しっかりとルールを守りましょう)

 

・乾電池・ニッケル水素電池ニカド電池は、持ち込み・預け入れともに可能。

・リチウム金属電池(コイン型・ボタン型のものに多い)やリチウムイオン電池(パソコン・デジカメ・携帯電話の電池に多い)は、電池単体の場合、持ち込みのみ可能

・PCや携帯などの本体に付いているリチウム電池は問題なし(本体の電源はオフにして衣服か堅い収納ケースに入れる必要があります

 

リチウム電池は注意が必要! ・リチウム金属電池
持ち込みOKですが、リチウム含有量2gを超えるものは持ち込み/預け入れともにダメです!

リチウムイオン電池(モバイルバッテリーなど)
100whを超えるものは1人2個
までで、160whを超えるものは持ち込み/預け入れともにダメです。
※バッテリー容量は「mAh」という単位で記載されていることが多いです。基準となる「Wh」に戻すには以下の式で計算しましょう。
★「Wh」=V×mAh÷100

 

 スプレー(持ち込みNG/預け入れOK)※一部預け入れNG

 

ヘアスプレーやシェービングフォーム、制汗スプレー、消毒スプレーなど普段よく使うようなものが該当します。

基本的に預け入れは可能ですので、何が該当するのか確認してみましょう。

 

・化粧品に分類するもの

ヘアスプレー、シャービングフォーム、制汗スプレー、消臭スプレーなどは100mg以下の容器であれば、持ち込み可能。(預け入れは可能)

 

・医薬品/医薬部外品

消毒スプレー、虫刺され防止スプレーなど100mg以下の容器であれば、持ち込み可能。(預け入れは可能)

 

・日用品・スポーツ用スプレー

冷却スプレー、防水スプレーなどは引火性ガスや毒性ガスが使われていない場合、預け入れのみ可能。

火気と高温に注意という表示があるものは引火性ガスを使用している。

 

・その他の工業用スプレー

持ち込みも預け入れも不可能。

 

 液体物の持ち込みについて

 

液体物の持ち込み方

 

液体物を機内に持ち込む際には以下のような対応をする必要があります!

あくまで「機内」に持ち込むための制限ですので、預け入れ荷物には入れることは可能です。

※預け入れることが出来て、機内で使わない液体物については預け入れた方が楽です。

 

・100ml以下の容器に液体を入れる。
・複数容器の場合、1ℓ以下のジッパー付き透明ビニール袋に入れる。
・1人1袋に限る。

 

なにが液体物にあたるの?

 

一言で言うと歯磨き粉、ゼリー、缶詰など容器がないと形状が保てないものは液体物になります。

 

液体物にあたるもの ・歯磨き粉、クリーム、ワックス、ジェル、ローション、マスカラ
(汗ふきシートやウェットティッシュは含まれません。)
・缶詰、味噌、漬け物、プリン、バター
・修正液、水溶性絵の具、万年筆のインク、ライターなどなど

 

液体物制限を受けないもの

 

中には液体物であっても制限を受けないものも存在します。

大きく分けて以下の2つです! 

・液体薬・喘息のスプレー・コンタクトの保存液などの医薬品
・赤ちゃんにあげるミルク・離乳食などの幼児用食品

 

医薬品や幼児用食品は袋に入れる必要がありません!

しかし、検査のときの説明が必要なので、処方箋や診断書があるとスムーズにいきます。

 

飲料水について

 

飲料水については出国審査後に免税店や自販機で購入したものは機内に持ち込むことができますが、乗り継ぎの際にペットボトルを捨てるよう指示があるときがあります。

経由地の空港のルールを事前にチェックするようにしましょう!

 

 まとめ

 

初めての海外旅行ではなくても、今回のようなことは毎回悩んだりするものかと思います。

自分が乗る航空会社の情報を必ずチェックして、空港で没収なんていう悲しい体験をしないようにしましょう!